個人的な意見
2018年11月から千葉市内の受動喫煙に関する情報を出してきましたが、アクセス数がいつの間にか20万件を超えていました。 喫煙所を探す方や喫煙所を避けたい方など様々な方がアクセスをしたのかと考えられます。 千葉市内において、受動喫煙のおそれ…
千葉市議会の会議録の検索・閲覧ページに暫定版ではありますが、(2)保健消防分科会・令和6年9月18日開催分(PDF:869KB)に掲載が行われました。 www.city.chiba.jp どのような提案が行われているのか 内容としては、自由民主党千葉市議会議員の阿部智議員…
2024年度も冬の受動喫煙防止キャンペーンを実施しているようです。 カイロを配布して受動喫煙防止のために喫煙者に配慮をするようにお願いをするみたいですが、本当にこれで効果があるのでしょうか。 本気で実施するのであれば、街中の喫煙所を期間中閉…
2024年は千葉市内においてはたばこに関するニュース等もなく、受動喫煙に関する状況の変化は少ない年でありました。今年の振り返りとして個人的な記録としてもメモを残しておきたいと思います。 四街道市において禁煙化が進みました 千葉市ではありませんが…
2025年3月16日に千葉市長選挙の実施にあたり神谷俊一市長がマニフェストを発表しております。 www.kamiya-shunichi.jp www.city.chiba.jp たばこの課題に関しては「約束8 ウォーカブルとリノベーションのまちづくりを進め、まちなかに賑わいを生み出します。…
四街道駅前のロータリーや歩道に喫煙所が設置され、駅を利用する際に、喫煙所付近を通行せざるを得ない方が確実に受動喫煙の被害にあってしまう問題のある箇所でした。今回、四街道市においてもこの状況を問題と考え、受動喫煙を防止するために令和6年9月30…
横浜市の公園を禁煙にすること(横浜市公園条例の一部改正)に関する市民意見募集実施結果が公開されました。 こちらは、下記の内容を目的とした市民意見募集となっており、市民から様々な意見が寄せられた結果の公表となります。 横浜市では、「子育てしたい…
千葉市から喫煙及び受動喫煙の害に関する中学2年生向け教材の公開があり、その中には受動喫煙の被害から身を守る方法について考える内容がありました。 実際にどのようにすれば子どもが自らの意思で受動喫煙の被害を防げるかを考えてみましたが、実効性のあ…
千葉市にて喫煙や受動喫煙の被害を学ぶ教材を作成したようです。 www.city.chiba.jp 目的は子供の喫煙による健康被害の防止 ホームページ冒頭にも掲載されていますが、子供の喫煙による健康被害の防止がメインのようで、喫煙を始めないことや受動喫煙を避け…
2023年は新型コロナウイルス感染症の位置付けが5類へ移行、千葉市役所新庁舎が開庁、京葉線新駅「幕張豊砂」が開業、千葉市議会議員選挙など多くのイベントが発生しました。これらのイベントによって敷地内禁煙が継続されたものもあれば、喫煙所が再開される…
12月の定例会に向けて千葉市議会議員の一般質問通告書の提出が行われているようです。 その中で日本維新の会の大平まさひろ千葉市議会議員が路上喫煙及びポイ捨て防止条例について質問を行うようです。 一般質問通告書を提出しました。本議会では、地域の…
千葉市受動喫煙を始めてから11月で5年が経過し、千葉市内の受動喫煙に関する情報として各施設を紹介してまいりました。その間、千葉市議会議員の構成についても変化があり、今後も受動喫煙やポイ捨てなどたばこに関する議論が行われることと思われます。 た…
2022年はコロナウイルス関連に少しづつ変化が出てきた一年でした。感染対策で閉鎖した喫煙所を復活させた施設もあれば、そのまま敷地内禁煙とした施設もありました。今年の振り返りとして個人的な記録としてもメモを残しておきたいと思います。 コロナ対…
2018年11月から千葉市内の受動喫煙に関する情報を掲載してきましたが、約4年という期間で10万回のアクセスがございました。 千葉市という全国からみれば狭い範囲ではありますが、喫煙所や受動喫煙状況について知りたい方が少なからずいらっしゃるの…
千葉県が冬の受動喫煙防止キャンペーンの実施を実施していました。 全く気が付きませんでしたのでご紹介だけはしておきます。 www.pref.chiba.lg.jp 目的は? 県では、喫煙される方に周囲への配慮を促すとともに、県民全体で受動喫煙防止に向けた意識醸成を…
千葉県飲食店感染防止対策認証事業について千葉県のホームページが公開されました。 全国でコロナウイルス感染対策として飲食店における規制が行われています。 そのような状況下において千葉県独自で認証事業を実施し、認証店に対しては、まん延防止等重点…
これまでの経緯 千葉市のJR海浜幕張駅前にはたばこ会社のお金で設置した喫煙所があり、たばこのポイ捨て防止を目的とした2年間の実証事業を行ってきました。その後、2年の実証事業も終了し、特に目立った成果もないまま、事業は成功とされ、他の駅にも喫煙…
コンビニ前の喫煙所による受動喫煙問題ついてはセブンイレブンだけの問題ではありませんが、稲毛駅前や公民館脇に設置した喫煙所についてはあまりにもひどい対応でした。 セブンイレブンのホームページにおいても受動喫煙対策のようなことを記載していたよう…
5月31日は世界禁煙デーということで、千葉市政だよりの特集としてたばこのリスクについて掲載が行われています。 主な内容としては、「たばこの害」、「禁煙チャレンジ」「受動喫煙の防止」の3構成となっており、基本的な内容となっております。 www.cit…
2021年3月21日に千葉市長選挙が開催され神谷候補が当選しました。今後の受動喫煙対策に関して市長の影響力は非常に大きいものと考えておりますので、千葉市長の受動喫煙に関する考え方について整理をしていきたいと思います。 千葉市長の受動喫煙に対…
(追記) コロナウイルスワクチン接種の情報については千葉市のホームページ等で最新情報の確認をお願いいたします。 www.city.chiba.jp 千葉市内においても集団接種会場の候補について各施設のホームページにて公開されていましたが、追加の情報がありまし…
千葉県知事選挙と千葉市長選挙の投票が3月21日(日)に予定されています。SNSでも選挙活動の様子を投稿している候補者をみかけたかたもいらっしゃるかと思います。 今回は選挙の投票所が千葉市のホームページに公開されていますので確認をしてみました。 …
JR海浜幕張駅高架下喫煙所とは? たばこ会社より支援を受けて駅周辺のポイ捨てをなくすために喫煙所を設置しておりました。 この実証事業の結果によっては、他の駅にも喫煙所を設置する計画でしたので今回の結果公表は非常に大事なものとなっております。 た…
(情報の更新があります) 情報の変化が激しいので、最新の情報については千葉市のホームページをご確認ください。 www.city.chiba.jp chiba-asafe.hatenablog.com 千葉県の記事もございます。 chiba-asafe.hatenablog.com 新型コロナウイルスワクチンについ…
喫煙所が撤去されました。 JR東日本稲毛駅前のアイオン稲毛東口店の店頭に喫煙所が設置され、受動喫煙が発生しておりましたが、こちらの喫煙所が撤去されたようです chiba-asafe.hatenablog.com 撤去に至った経緯について 千葉市議会議員の阿部様と千葉市受…
2021年1月25日にイオン株式会社より「国内115社全事業所が就業時間内禁煙・敷地内禁煙を開始」としてニュースリリースがありました。 内容としては、本年3月までに、イオンの国内115社全事業所にて、グループ従業員約45万人を対象に「就業時間内禁煙」「敷地…
船橋市では駅前において喫煙所を設置するために路上喫煙およびポイ捨て防止条例を改正することに対してパブリックコメントを実施しました。 これに対して2020年12月24日このパブリックコメントに対して、提出された意見と市の考え方に対して公表が行…
千葉市のホームページにおいて、「緊急事態宣言の発出等に伴う市施設の休館、利用制限、イベントの中止等の情報」が公開され、JR海浜幕張駅高架下喫煙所は 1月8日の16時から喫煙所を閉鎖するそうです。 ※追記 閉鎖の継続がされていますので千葉市の発表を確…
【追記】 喫煙所が撤去されたようです。 chiba-asafe.hatenablog.com はじめに 久々に稲毛駅に立ち寄ったのですが喫煙所が設置されており、受動喫煙の被害にあいます。 多くの方が利用する駅前のパチンコ店が店頭に喫煙所を2か所設置しており、目の前の歩道…
2020年は千葉市内においても受動喫煙に関する取組みが大きく変わった年でした。個人的な記録としてもメモを残しておきたいと思います。 千葉市施設の大部分が敷地内禁煙に 4月の改正健康増進法にあわせて敷地内禁煙となった施設がふえました。今までは…