中央区
千葉ポートパークの喫煙所の設置位置に変更があったようです。 ・公園内は禁煙です。おタバコは灰皿のある指定の場所での喫煙をお願いします。喫煙場所はポートタワー前、管理事務所前の2ヶ所になります。 chiba-portpark.com 前回との違いは? テニスコー…
京葉銀行の健康経営の一環として敷地内禁煙を実施しているようです。 京葉銀行においては健康経営の一環として環健康経営宣言を出しています。 目指す銀行像である「お客さまに信頼と利便性、高い満足度を提供する魅力のある、活力あふれる銀行」を実現する…
Honda Cars 千葉の各店舗のブログにて、全拠点が12/1(木)から敷地内全面禁煙になるとの案内がありました。 一部の店舗のリンクを貼り付けております。 ご利用されたい店舗ごとのブログもチェックしてみてください。 Honda Cars 千葉 蘇我店 www.hondacars-ch…
すべての方を対象としているわけではないのですが、千葉市において受動喫煙対策に関するアンケート調査が行われるようです。 www.city.chiba.jp 目的としては、「より実効性のある受動喫煙対策を進めるにあたり、喫煙の状況や受動喫煙に関する市民の意識・要…
コロナ対策のために喫煙所を閉鎖していましたが、再開をしてしまったようです。 以前と同様に敷地内は喫煙所を除いて屋外も禁煙を継続しているようです。 掲載場所はそごう千葉店ホームページの営業時間のお知らせに掲載があります。 そごう千葉店は全館(テ…
サンマルクカフェの店舗ごとの喫煙・禁煙の情報が公開されていました。 情報をしっかりと公開していただくことで受動喫煙を防ぐこともできるのでとても良い掲載内容です。 千葉市内の店舗の状況は? 千葉市内の店舗は全部で8店舗ありますが、喫煙所が設置さ…
国民年金機構 受動喫煙防止対策について公開されていました。 「健康増進法の一部を改正する法律」の全面施行に伴う受動喫煙防止対策について 令和2年4月1日「健康増進法の一部を改正する法律」の全面施行に伴い、受動喫煙防止対策として、屋内喫煙室及びお…
一般財団法人消防試験研究センターでは危険物取扱者試験と消防設備士試験を実施しているそうですが、その試験会場を敷地内禁煙としているそうです。 注意事項 1 危険物取扱者試験、消防設備士試験とも試験会場敷地内(学校内)は全面禁煙です。 2 試験会場へ…
(更新しました)喫煙所の閉鎖が解除されていますのでご注意ください。 chiba-asafe.hatenablog.com そごう千葉店の喫煙に関する案内に変更がありました。 今までは館内を中心に喫煙・禁煙の情報を公開しておりましたが、屋外も禁煙にするとのことです。 コ…
令和4年7月10日に第26回参議院選挙があります。 投票所の受動喫煙状況について調べてみます。 千葉市の投票所は下記のページに公開されております。 基本は小学校、中学校などは敷地内禁煙なので問題はないかと思いますが、一部は集会所などの施設が投票…
千葉市生涯学習センターにおいて令和4年度禁煙週間パネル展が開催されます。 期間は2022年5月27日(金曜日)13時00分から2022年6月3日(金曜日)12時00分で、特定の時間帯では禁煙相談も実施しているようです。 毎年恒例のようですが、千葉市からの情報発信…
ペリエ千葉店は新型コロナウイルス感染予防対策として喫煙所を閉鎖しておりましたが、その案内が削除されておりました。 いつから喫煙所が再開されたのか。 明確には記載されていませんが、2022年4月30日時点での情報では喫煙所閉鎖の案内はなくなっ…
5月31日から6月6日は禁煙週間ということで、毎年恒例ですが、ちば市政だより2022年5月号に禁煙に関して特集されています。 詳細は下記のリンクから閲覧することが可能です。 www.city.chiba.jp https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/dayori22/…
千葉みなとの公園緑地一帯の愛称が「さんばしひろば」に決定したと千葉市のホームページで紹介されていました。 www.city.chiba.jp さんばしひろばは敷地内禁煙だそうですが さんばしひろばの利用手引には次のような記載がありました。 6 注意事項 ① 近隣・…
千葉市蘇我スポーツ公園内にスケードボード・BMX・インラインスケートが楽しめるボードエリアができました。 ホームページでは注意及び禁止事項として下記のような記載がありました。 公園内はすべて禁煙です。公園内で過ごす時間は我慢しましょう。 わかり…
千葉市民会館が老朽化に伴い、再整備を行う計画が出てまいりました。 今回千葉市は本件について市民説明会を実施するそうです。 www.city.chiba.jp 再整備後の千葉市民会館は敷地内禁煙となるのか? 現状の千葉市民会館は敷地内禁煙となっておりますが、再整…
テレワークプランの割引制度が再開されるそうです。 制度内容としては、市内対象ホテルのテレワークプランを割引料金で利用でき、令和4年2月1日(火曜日)から再開されるので、是非ご利用くださいとのことです。 詳細はこちら www.city.chiba.jp どんなホテ…
2021年はコロナウイルス関連に振り回された一年でした。感染対策で喫煙所を閉鎖した施設もあれば、感染対策を行わない施設もありました。今年の振り返りとして個人的な記録としてもメモを残しておきたいと思います。 緊急事態宣言発令に伴い喫煙所の閉鎖…
千葉市では、受動喫煙による妊婦と子どもの健康被害を防止するため、妊婦と同居または15歳以下の子どもと同居する喫煙者に対し、禁煙外来治療費の一部を助成しているようです。 どういった方が対象になるのか? 対象となるのは下記の4点になるようです。 健…
2020年10月15日東日本旅客鉄道株式会社千葉支社より「千葉支社管内全面禁煙エリアの見直しについて」のリリースが発表されました。 https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre2010_kinen.pdf 内容を確認しますと下記の3店の取り組みが記載され、千葉県の…
近隣の喫煙者による受動喫煙の被害に悩んでいる人向けに、千葉市では無料の法律相談を実施しているようです。 喫煙者に注意をしたら何をされるのかわかりませんので、解決できるかはわかりませんがまずは相談をしてみても良いかもしれません。 www.city.chib…
千葉市の旧生浜町役場庁舎を紹介するホームページにて施設案内に敷地内禁煙の案内がございました。 www.city.chiba.jp 昭和7年に建築された建物で、平成7年に修復を行ったそうです。 大切に保存をされているようなので、タバコの火で焼失しないように配慮…
千葉競輪の跡地に新たにTIPSTAR DOMEとして競輪競技の施設が建てられました。 以前の競輪場とは違い国際規格の競輪競技ができるそうです。 www.pist6.com 受動喫煙対策は不十分 新たな施設ということで受動喫煙対策を期待しておりましたが、たばこ会社の喫煙…
千葉県文化会館の喫煙所について変更があったようです。 以前は車いす用駐車スペース脇に設置してありましたが、現在は別の場所に移動をしているようです。 ただ、実際の屋外を拝見しておりませんので下記のページより注意してご利用をいただければと思いま…
令和3年10月31日に衆議院議員総選挙があります。 投票所の受動喫煙状況について調べてみます。 千葉市の投票所は下記のページに公開されております。 基本は小学校、中学校などで敷地内禁煙で問題はないかと思いますが、一部は集会所などの施設が投票所…
千葉市南部青少年センターホームページの利用の手引において、喫煙に関する案内がありました。 利用上のご注意 1 館内・敷地内での飲酒や喫煙は固くお断りします。 www.city.chiba.jp この施設の目的としては公民館と同じような機能を持ち、みやこ図書館白旗…
(更新しました)喫煙所の閉鎖が解除されていますのでご注意ください。 chiba-asafe.hatenablog.com そごう千葉店のホームページにて喫煙所に関する案内が修正されておりました。 <喫煙所> 館内での設置場所(館内のレストラン・喫茶を含む)は、本館10階1…
京成ローザ10よりツイッターにて施設内の喫煙所に関する情報が公開されました。 イースト・ウエスト館喫煙所閉鎖のお知らせ「改正健康増進法」及び「千葉市受動喫煙の防止に関する条例」の施行に伴い、イースト館・ウエスト館2F喫煙所を閉鎖いたしました…
千葉市のホームページにおいて「都市公園及び公園施設の禁煙化の実施について」が公開されておりました。 内容としては一見とても素晴らしいように思えますが、全てにおいて禁煙をするわけではないので注意が必要となります。 内容としては下記の通りです。 …
これまでの経緯 千葉市のJR海浜幕張駅前にはたばこ会社のお金で設置した喫煙所があり、たばこのポイ捨て防止を目的とした2年間の実証事業を行ってきました。その後、2年の実証事業も終了し、特に目立った成果もないまま、事業は成功とされ、他の駅にも喫煙…